2023年2月14日(火)、はなさんのBCに参加いたしました。ダビスタ97のBCとなります。詳細はこちら。 はなさんは私がダビスタを初めた頃から97界隈のBCでよくお名前を見かけていた生主さんなのですが、直接の関わりがないお方だったので今回の参加は正直迷っ…
私と連絡するためのツールが何らかの原因で使えなくなった場合、こちらの返信に書き込めばもしかすると見てるかもしれません。 緊急時の連絡用として置いておきます。 基本はTwitter(@milky_green)にて連絡お願いします。
今から書くことはかつてニコニコ生放送(以下、ニコ生)の一部界隈で行われていたレトロゲーム大会であった話です。当該コミュなど一部で事件があったことは知られているものの、詳細は本当に一部の人しか把握してないので話のネタにここで纏めてみようと思…
2022年12月3日開催のランド杯に参加いたしました。私自身は第5回から参加しているのでもう参加9回目となります。私がみるきぃ杯をやめた後すっかりニコ生のダビスタ99大会としては最大規模に定着した感がありますね。 まず前置きしておきますが今回はいつ…
2022年11月19日(土)、atomさん主催の第2回atom杯に参加しました。タイトルだけではわからないですがPS版のダービースタリオンの大会ですね。通称ダビスタPSやダビスタ97と呼ばれているものです。 前回大会は私がかつてやっていたみるきぃ杯にルールが近い…
先日Twitterで2の知名度が低いゲームランキングを知りたいと呟いた所、フォロー外からもいくつか回答が来たのでせっかくなので纏めて自分なりにランキングを付けてみました。 本当は色々書きたいのですが、あまり前置きが長いとその時点で閉じちゃう人もい…
2022年7月16日、上記タイトルのダビスタ97BC大会に参加しました。 最初、誰かのTwitterから情報が流れてきたのですが、面識のない生主さん及び、得意ではない97のBCってことでとりあえずブックマークだけはしておいて、気が向いたらやってみようかなぐらい…
2022年6月25日、上記タイトルのダビスタ99BC大会に参加しました。 ほぼ半年ぶりのランド杯ですね。ランドさんがダビスタSwitchの凱旋門をクリアしたらって話だったようですが、一向に終わる気配がないのでまあそれは仕方ないかな? あまり間が空きすぎても…
ここでは参加した3つのPOGで欲しかったけど抽選やルールの都合上指名する場所がなかった馬を紹介したいと思います。
去年に引き続き、いけぽんさんのPOGにも参加しました。 いけぽぐは指名馬被りなしの大会です。抽選の方式はプロ野球のドラフトとほぼ同じで、1位の重複は抽選で外れたら選び直し、2位以降はウェーバー方式となります。プロ野球と違うのは1位の抽選が外れ…
色んなゲーム大会などでお世話になっている暇人さんがPOG大会を開くというのでこちらにも参加してみました。 ルールは下のリンクの通りです。 暇POGの開催をお知らせしました!1年間ほどにはなりますが是非是非ご参加下さいm(_ _)m馬主や一口に少しでも興味…
さて、この大会も参加3回目となりますね。去年は散々な結果で一昨年みたいに適当に選んでも毎回楽しめるわけじゃないよってのをよく知ることとなりました。なので今年は二の舞いにならないよう、自分なりのやり方で頑張って調べてみました。 まあこの辺の話…
ランドPOGに引き続き、いけぽぐ10thの結果も書いていこうと思います。指名時のコメントはこちらにまとめてあります。 いけぽぐ10thの指名馬紹介 - みるきぃはうす ─────────────────────────── 1位:ロムネヤ(牝、リスト1番目)(ディープインパクト×ヤン…
さて、去年のPOGの結果報告でも。まずはランドPOG杯から。とりあえず1頭ずつ書いていこうと思います。ちなみに指名時のブログはこちら。 POGランド杯2021-2022の指名馬について - みるきぃはうす
先日SFC版のクロノ・トリガーのレビューを書いたのですが、それの続編みたいな話です。上記タイトル及び、一部レトロゲームの内容に触れることもあるのでその辺ご了承下さい。 クロノ・トリガー、しかもSFC版のレビューをなぜ今になってアップしてるのか、疑…
いつもはダビスタやゲーム大会の話なのですが今回はちょっと違った話。昔はやったゲームのレビューを書いてはHPによくアップとかしていました。長いこと1本のゲームを最後までやったというのがなかったので書かなくなっていたのですが、今回それに値するゲ…
カテゴリはゲーム等の雑記になってますがゲーム全く関係ないです。 先日なのですが、テレビが急に映らなくなった時の話をまとめてみました。いつもならTwitterに流すのですが、長文になりそうだったのであえてこちらに。忘備録としてあとになって活用できた…
3年ほど前にみるきぃ杯で培った知識で攻略サイトっぽいものを作ったのですが、基本では書ききれないものも一杯あり、また近年無料のホームページサービス閉鎖によりダビスタの情報が消えていってる現状から需要があるかなと思い、知ってる限りの情報を纏め…
以前魂斗羅のジャンルがアクションなのか、シューティングなのかという話を書いたのですが、考えていると色々面白くなったのでもう少し自分の思ってることを書いてみようかなと思います。 断っておきますが、あくまでも単なる独り言であり、明確なジャンル分…
今回はここ最近Twitterでずっと呟いていたファミコン川柳の話でもしてみようかなと思います。 まず最初にファミコン川柳のことを簡単にまとめると「ゲームインパクトさんの企画の1つ」だったりします。
個人的に気に入ってるものは赤文字にしてあります。
偶にはちょっと違った話でも。まず最初に断っておきますがこの話はレトロゲームの定義と同じで明確な答えがないものであり、あくまでも一個人の独り言と捉えていただけると幸いです。 ─────────────────────────── 事の始まりは知り合いから「ファミコンで明…
2021年11月26日、上記タイトルのダビスタ99BC大会に参加しました。 ランド杯もえらく間が空きました。まあ理由はこちらも把握してまして、主催さんのダビスタSwitchの攻略が終わらなかったからなのですが、あれを見た後だと99はクリアするだけなら楽な作品だ…
今回はいつもと全く違う方向性の記事でも。 私は昔から漫画はそこそこ読むのですが、家が本だらけになるのを嫌ってあまりコミック本を買って揃えるというのはしてきませんでした。今は4コマ本を買うために古本屋をはしごとかしてますが、それでもストーリー…
最近ちょっと文章書いてなかったので参加した2つの大会のまとめでも。といっても先に書いちゃいますが成績があれだったので簡潔に。( ̄▽ ̄;)
2021年8月9日、こちらの大会に参加していました。 ばばさんの大会は5月のときも参加していたのですが、気づいたのが生産残り30分ぐらいの時点だったのでとりあえず1頭作っただけの記念参加だったためブログには纏めなかったんですよね。その割には1レース…
タイトル通りですが、ブロマガからの移行が一応全部済んだことをお知らせします。 ブロマガのときは各記事へのリンクページを作っていたのですが、今回はカテゴリ分けして特定の記事だけを表示できるようにするようにしました。というか、ブロマガにも同様の…
普段はレトロゲームやダビスタ含む競馬の話ばっかりなのですが、たまにはちょっと別のことを。6年ほど前からずっとやっているオルタンシア・サーガ(以下、オルサガ)というゲームについて色々話してみようと思います。 なんで急にこれを書こうとしたのかで…
先日のランドPOG杯に続いて、今年はこちらの大会にも参加してみました。 ikempfer.hatenablog.com 私のみるきぃ杯にもずっと参加してくれていたいけぽんさんが主催のPOGですね。今年で10年目になるそうです。私もみるきぃ杯も大概やってた気がしますが、10年…
今年もこちらの大会に参加してみようかなと思います。 今年もやります。POGランド杯2021〜2022年度募集は画像を参照下さい。G1馬をみんなで予想しよう! pic.twitter.com/ksqL6tB92T — Land (@Landotayori) 2021年5月11日 去年1年間指名馬を見続けて思った…