みるきぃはうす

ダビスタ99の攻略や、かつてニコニコ生放送で開いていたBC「みるきぃ杯」の情報があります。レトロゲーム大会の話も多め。

プレイ経験のあるゲーム(アーケード01 ~1985)

みるきぃがかつてプレイした経験のあるゲームの話を色々纏めてみました。
ここの記事はネタバレを含みますのでその辺はご容赦願います。

 

(1976年)
・ブロックくずし(アタリ)
何故か当時の友達の家になぜか筐体があったのでプレイさせてもらった記憶がある。
その時のスコアは4点だったかとww


(1978年)
スペースインベーダータイトー
一番最初にやったアーケードゲームだと思う。子供の頃近所のスーパーにあったっけ。まあ1回親に金もらってやった程度の記憶だけど、後にゲーセンに行きだした頃にひっそり数十円であったのをちょこちょこやってた気がする。名古屋打ちとか知らないし、あまり進んだ記憶なし。


(1980年)
・ムーンクレスタ(日本物産
家族で行ったボウリング場で見かけたのが初めてだったかな?
このゲーム敵が下から回りこんでくる動きが多くて意外と面倒なんだよね。今やったら2周目に行けたらいいほうかな? 初プレイのスコアは覚えてないが、ボウリングのスコアが2点だったのは覚えている。

・サスケvsコマンダーSNK
近所のスーパーの階段に設置してたのを覚えてますね。どのぐらい行ったのかは覚えてないなあ。終わるときは速攻終わった記憶が。
撃って落ちてきた忍者に当たり判定あるんだよね。打ち返しの元祖とも言われてます。


(1981年)
ニューラリーXナムコ
近所の大型スーパーのゲームコーナーに長いことおいてたっけ。あまり得意なジャンルじゃなかったので気が向いたら遊ぶ程度でした。

(1982年)
Mr.DO!(ユニバーサル販売)
これはよくゲーセンに行きだした頃によく行く店にあったので結構遊んだ記憶が。ディグダグの二番煎じなんですが私はこっちのほうが慣れ親しんでましたな。今でもドレミファと聞くとフルーツ取る時の音が脳内再生されます。

ペンゴセガ
これは数十円台に入っていたのでよく遊んだ記憶があります。頭使うのは得意じゃなかったので、画面端でダイヤを揃えることが多かった気が。てか、これコアランドテクノロジー開発だったのね。

(1983年)
ジッピーレースアイレム
ちょくちょく遊んだ記憶あるけど、レースゲームは視点関係なく苦手なんでうまくはなかったですね。しかし今考えるとゴール手前の正面から車来るシーン、リアルだとめっちゃ怖いよな。てか逆走してるのプレイヤーの方だよなあれ。

ゼビウスナムコ
あまりやりこんだ記憶が無いなあ。人気ゲームだったのでいろんなゲーセンで見かけたけどね。それよりも、タイトル画面のゼビウスのロゴが焼き付いたモニターのほうが記憶にあるんだけど。

1984年)
スパルタンXアイレム
ちょくちょくやってましたね。1周までやったかどうかはいまいち記憶にない。妖術使いが壁なのはFCもACも一緒。

ギャプラスナムコ
ボーナスステージの音と逆スクロールステージの曲が好きでした。でも、ボーナスステージのリズムよく指定の回数ボタン押すの苦手なんだよねえ。これはFCでクォースやったときも同じこと感じましたが。
よく行くゲームコーナーに延々とやってた人がいてじっと見てた記憶あります。

ドルアーガの塔ナムコ
近所のゲームコーナーにあったけどFC版を先にやったのでこっちはあまりやった記憶なし。自分のプレイより剣出したままウィザードスーパーと戦っていた人のほうがよく覚えているなあ。そりゃ左からの呪文は止めれるけど、あれ真似しようと思っても多分無理。

・ソンソン(カプコン
1桁面まで行けるかだったと思います。このゲームはよく近所のゲームコーナーに来てたふくよかな姉ちゃん2人組を思い出すんだよね。すごく狭そうに座ってた。この人たち普通に上手くていっつも簡単に1周はしてたんだけど、当時ゲーセンにいる女性ってのがすごく珍しかったのでめっちゃ覚えてるんだよな。

フリッキーセガ
近所にあったおもちゃ屋の軒先においてありましたね。連れてきた子供の間に猫が割り込むと分断されるのはよく考えたシステムだなと思います。どこまで行ったかは記憶なし。いいゲームなのにセガ販売故かファミコン移植がなく知名度がいまいちなのが残念。

スターフォーステーカン
FC版が家にあったのでAC版はあまり手を出さなかった記憶が。撃てば4つに分裂する奴が、FCと違い分裂した奴にもショットが止められて厄介だったなあ。

(1985年)
・T・A・N・K (SNK
SNKお得意のループレバー作品で結構好きだったなあ。戦車を操作する見下ろし型アクションシューティングだけど、中盤以降の誘導弾がすごく厄介だった記憶が。あと『列車砲』って言う言葉の響きがすごく好きでした。半分ぐらいしか行けなかったかな? ループレバーを再現したコントローラがないせいか完全な形での移植が無いのが残念。余談だけどこのゲームコントローラには砲塔がどっちを向いてるかを示す線が入ってたんだけど、ゲーム開始時に上にしておかないとずれて意味なくなってた記憶。

魔界村カプコン
ちょくちょく遊んでたけどあまり本気で取り組んでなかったかな? だいたい2~3面で終わってたけど、1度だけ5面まで行った記憶あり。
PS版の話だけどニコ生でクリアに挑戦したり大会に出たりと最近のほうがプレイ数多し。なお大会時は3時間コンテありでどこまで行けるかと言うルールで8周目3面まで到達している。

・ファイナライザー(コナミ
最近まで一切移植のなかった縦シューティング。戦闘機が盾持ったロボットに変身したりするんだけど、あんまり覚えてないなあ。武器の中にロケットパンチがることだけは覚えてるんだが。これも移植の少ないゲームよね。

スペースハリアーセガ
これは2つ隣駅のゲーセンにあったな。どっちかといえば、やるよりも見てるほうが多かった気がします。思えばこの頃から3D視点はあまり好きじゃなかったかも。

・忍者プリンセス(セガ
これは先述した近所のおもちゃ屋台ですね。見下ろし型のアクションシューティングですが、8方向ショットと正面ショットがボタン別で、更に瞬間無敵になれる術が使えるボタンがある3つボタンゲーでした。緊急回避が無限に使えるゲームも珍しいですが、だからといって簡単ってわけでもないんですよね。
何面ぐらいまで行ったかなあ? 半分も行けなかった気がします。

・ハイボルテージ(セガ
これもおもちゃ屋軒先のアップライト台だったな。アルファ電子開発のFPS視点のシューティング。といっても視点がFPSなだけで自動スクロールタイプです。敵弾を左右に避けるのですが、喰らい判定がどこまでなのかわかりにくいのがこの手のゲームの弱点ですね。
ちなみにこのゲーム、ボムがあるのですが撃ち込んだ後がクレーターになるんですよ。この時代すでにいろんなゲームでボムが採用されていましたが、跡が残るのは珍しかったので友達内でよく話題になってました。
しかしこれ、移植ないのかな……。

4-Dウォリアーズ(セガ
これもおもちゃ屋台。今考えると全部セガ販売なんだけど、この当時なんか契約でもあったのかな?
名前の通りいろんな次元をワープする横スクロールSTGですね。基本は2つの次元を行き来してボスを追いかけるシステムでマグマックスに近い。ウィキペディア情報だとマグマックスは1985年3月、本作品は同年12月とのことで参考にしたのだろう。本来のステージとは関係ない罰ゲーム的なステージがあって、そこに引き込まれると大概全滅してた気します。
ちなみに開発はコアランドテクノロジーという会社で今のバンプレストとのこと。このゲームも移植がなかったなあ。

バラデュークナムコ
サイドビュー型アクションシューティング。宇宙飛行士を操作して迷宮化したマップを進んで行くゲームですね。
プレイの記憶より、パケットと呼ばれる黄色い謎生物が発する「I'm your friend!」っていうセリフをよく友達と口真似してた記憶のほうが強いです。
そういえばこのゲーム、ステージ中の音楽がないんだよね。この時代では既に珍しかったような。

ガントレットアタリゲームズ
4人同時プレイ可能な見下ろし型アクションシューティング。専用台なんですが左右の間隔が狭く窮屈な思いをしながらプレイしてましたね。
4種類のキャラクターが居るのですが、キャラ選択画面はなく、台の場所によってキャラが決まっているのが特徴。なので、横向きなウォーリアーやエルフは一人でも大変だったなあ。
そういえばウォーリアー使いでゴリ押しが得意だったがゆえにウォーリアー○○と言われていた友達、その後転校していったけど元気かな?

グラディウスコナミ
このゲームは私の行きつけのゲームコーナーには何故かおいてなく、プレイした記憶が殆ど無い。あれだけ有名な作品なのに縁がなければこんなものか。

ガンスモークカプコン
アーケードではやった記憶がなく、PS2カプコレでのプレイでした。実はニコ生の初めての放送の時にやってたゲームで、当時やってた生主さんに感化されてプレイしたものの3面の忍者が強すぎてそこで挫折した記憶。3つボタンゲーなんですが、ただ3方向の打ち分けじゃなくて、同時に押すとショットの角度が変わるのが面白いですね。